魚の釣り方を教える「新スクール」。

 


  • 保護者の皆様へ

    お子さまの学びに対する不安や期待、すべてに寄り添います。ミカタKIDSフリースクールは、子どもたち一人ひとりの個性を尊重し、「好き」を伸ばしながら成長を応援する場です。


    カリキュラムの特徴

    ミカタKIDSフリースクールでは、午前中は基礎学力や社会性を育む時間、午後は選択制カリキュラムで好きなテーマを探求するスタイルを採用しています。

    午前:成長の基盤を作るプログラム

    • 朝活: 挨拶実習を通じて、コミュニケーションの基本を身につけ、気持ちの良い一日のスタートを切ります。
    • 体育:運動を通じて心身をリフレッシュ。例:バーチャルスポーツやヨガ。
    • SEL教育:感情表現やチームビルディングを学び、社会性を育てます。
    • 倫理:感謝や瞑想を通じて自己を見つめ直す時間。

    午後:選択制カリキュラムで「好き」を探求

    お金の学校コース

    • 仮想商店での売買体験や投資ゲームを通じて、経済の基礎知識を楽しく学びます。
    • 実践的な金融リテラシーを身につけ、未来の社会で役立つお金の使い方や価値観を育てます。

    夢じつげんコース

    • 15ステップの成長プログラムを通じて、目標達成のプロセスを学び、夢を形にします。
    • カリキュラム内容(一部紹介):
      • 自分の得意や興味を見つけ、具体的な目標を設定。
      • 優先順位をつけた計画作成と実践を繰り返し、達成感を味わいます。
      • 言葉にして夢をアウトプットし、振り返りや壁にぶつかる力を鍛えます。
    • 「成功するまでやり切る力」と「自己肯定感」を育む、新しい自己成長の形を提供します。

    AIチャレンジコース

    • ChatGPTやAIツールを使った学びで、次世代のデジタルスキルを楽しく習得します。
    • AIを活用して、物語作りやプログラム開発に挑戦し、創造力や問題解決力を高めます。

    義務教育コース

    • 国語、数学、英語、理科、社会などの基本科目をしっかり学び、義務教育の基礎を確実に習得します。
    • アプリで学習の難易度を調整できるため、お子さま一人ひとりに合ったペースで成長を見守れます。

    魅力的なポイント

    • 自由な組み合わせ:お子さまの興味や日々の予定に合わせてカリキュラムをアレンジ可能。
    • 実績あるプログラム:探求型学習やクリエイティブ教育で、多くの成功例があります。
    • 未来を見据えた学び:デジタルスキルや持続可能性の意識を養う内容が充実。

「お子さまの不登校、一人で悩まずに。」

信頼できる情報と支援の手を、文部科学省の取り組みから。まずは知ることから始めてみませんか?

文部科学省 公式サイト

 

代表挨拶 校長 伴野 真教
「すべての子どもに、夢を叶える自由を」

私の信念は、すべての子どもたちが自分の夢を語り、それを追いかける社会を創ることです。不登校や子どもの自殺をゼロにし、社会の格差が広がる中でも、誰一人取り残されない教育環境を目指しています。教師として22年間教育に携わる中で、多くの子どもたちが困難な状況に直面している現実を目の当たりにし、教育を根本から変える必要を感じました。メタバースとWeb3技術を活用し、仮想空間での学びの場を提供することで、病気や経済的な制約に関わらず、すべての子どもたちが学び、夢を描けるような未来を築くことが私の長期的な目標です。

 

             〇メタバース相談室|担当|伴野真教

誰一人置き去りにしないメタバース相談室を担当する元教頭の伴野真教です。
 
「学校に行きたくない!」子供がそう言ったときはまず、”ただ受け止める”「行きたくないんだぁ。」とやわらかく愛をもって繰り返す。

「気持ちを受け止めてもらえた」と感じて、安心することができたら、心のエネルギーが回復していきます。
 
「これからどうなるんだろう」ととても不安になるかもしれませんが、親御さんの接し方が変わると、子供は変わってきます。

もし、悩んでおられる親御さんや教職員の方がおられたら、まずは相談をお待ちしています。


生徒限定 アプリで楽しく金融教育ができる

ミカタKIDSフリースクールでは、子どもたちが「経済」と「お金の流れ」を楽しく学べる金融アプリを導入しています。このアプリは、日常生活やビジネスの仕組みをゲーム感覚で体験できる画期的なツールです。


金融アプリでできること
・仮想商店運営:仕入れや販売を通じて、収支管理の基本を学びます。
・投資ゲーム:株式や仮想通貨をシミュレーションで体験。リスクとリターンの理解を深めます。
・クラウドファンディング体験:自分のアイディアをプロジェクト化し、資金を集めるスキルを習得。

こんなお子さまにおすすめ!
・「お金の使い方を楽しく学びたい」
・「ビジネスやプロジェクトに興味がある」
・「ゲーム感覚で経済を体験したい」

未来につながる学び
お金の流れを理解することは、社会で活躍するための第一歩です。このアプリを通じて、楽しみながら「経済感覚」と「実践的スキル」を身につけましょう!


【アーティスト武蔵が描く、未来を拓くシンボル】
心に咲く花のように、子どもたちの成長を支える校章と未来をつなぐミカタコイン。


ミカタKIDSフリースクールの校章

 

この校章は、子どもたち一人ひとりの成長と可能性を象徴しています。白い花は純粋な学びの心を、緑の茎は個性を尊重する環境を、そして鮮やかな黄色の背景は明るい未来への希望を表現しています。アーティスト武蔵氏が手がけたこのデザインは、温かみと力強さが融合したものとなっています。


ミカタコインのデザイン

ミカタコインは、フリースクール独自のオリジナル通貨として、子どもたちの学びや成長を記録し、可視化するツールです。このデザインには、スクールの理念である「楽しみながら学ぶ」「努力を積み重ねる」姿勢が込められています。コインは学びの成果に応じて取得でき、デジタル特典や校内イベントで活用できる新しい学びの体験を提供します。

アーティスト [ 武蔵 / MUSASHI ]
幼少期から立体造形などの制作が好きで、中学生で本格的に絵を描き始める。寝屋川市出身。マーカー、アクリル、顔彩などを巧みに取り入れ、色彩に優れた作品、キャラクターなどを描くことをスタイルとしている。

BeatやLyricから生まれる作品や、花柄などを用い、ポジティブマインドからダークな表現までメッセージ性のある作品をキャンパス、デジタルアート、立体造形などに落とし込むスキル&スタイルに注目いただきたい。